【タブ一体型】学習計画表テンプレート

下のタブをクリックして、使いたい計画表を選んでください。説明と記入例を確認して、ダウンロードできます。

【パターン1】月間ゴール&がんばりチェック

1か月全体の目標を立て、毎日の小さな「がんばり」が続いているかを見える化します。できた日に色をぬっていくと、達成感がやる気につながります。


記入例

1か月ゴール&がんばりチェック( 8 月)
今月の大きな目標

1. 夏休みの宿題を8/25までに全部終わらせる!

2. 苦手なわり算の筆算をマスターする

3. 毎日30分は外で運動する

がんばりチェック12345678910111213141516171819202122232425262728293031
計算ドリル
漢字練習
読書15分
お手伝い
【パターン2】科目別タイムスケジュール(時間わり風)

時間わりを作るように、どの時間にどの科目を勉強するかを計画します。勉強時間のバランスが一目でわかります。


記入例

やることリスト時間月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
□ 国語8:00夏休みのドリル読書感想文夏休みのドリル読書感想文夏休みのドリル自由研究
□ 算数9:00夏休みのドリル計算ドリル夏休みのドリル計算ドリル夏休みのドリル自由研究
□ 理科・社会10:00自由研究休憩自由研究休憩自由研究家族でお出かけ
□ 英語11:00英語アプリ読書英語アプリ読書英語アプリ家族でお出かけ
□ 宿題・ドリル12:00お昼ごはんお昼ごはんお昼ごはんお昼ごはんお昼ごはんお昼ごはん
□ 自由研究13:00休憩休憩休憩休憩休憩休憩
□ 読書14:00公園で遊ぶプール公園で遊ぶプール公園で遊ぶ休憩
□ 運動・遊び15:00公園で遊ぶプール公園で遊ぶプール公園で遊ぶ読書
□ お手伝い16:00お手伝い自由時間お手伝い自由時間お手伝い自由時間
【パターン3】やる気が出る!チェックシート付きデイリープランナー

毎日のタスクを細かく管理し、一つずつ着実に終わらせたいときに。チェックボックスを埋めていく達成感が、やる気につながります。


記入例

日付: 8 月 5 日 火曜日

今日の3大ミッション!

1. 数学のワークをP.25まで終わらせる
2. 英単語を15個覚える
3. 理科の実験レポートのテーマを決める

今日のTo Doリスト完了
数学ワーク P.20-22
数学ワーク P.23-25
英単語 1~15 書いて覚える
英単語 1~15 テストする
理科の教科書を読む

集中メーター(25分勉強したら1マス塗ろう!)

● ● ● ● ● □ □ □ (125分がんばった!)

【パターン4】テスト・自由研究のための逆算プランナー

期間の長い自由研究や、範囲の広いテスト勉強など、大きな目標から逆算して計画を立てるときに使います。やるべきことの全体像が見えます。


記入例

プロジェクト名: 歴史新聞づくり

ゴールと締め切り: 新聞を完成させて提出する(8月22日まで)

No.やること(ステップ)期限完了
1テーマを決める(例:江戸時代の文化)~ 8/3
2図書館でテーマに関する本を3冊借りる~ 8/5
3本を読んで、記事にしたいことをメモする~ 8/10
4新聞の割り付け(レイアウト)を考える~ 8/12
5記事を書き始める~ 8/18
6イラストや写真を用意する~ 8/20
7全部の記事を書いて、見直しをする~ 8/21
8清書して完成!~ 8/22
【パターン5】「できた!」を見つける週の振り返りシート

1週間の終わりに、できたこと・できなかったことを振り返り、次の週の計画に活かします。自分の成長を実感し、計画力を高めます。


記入例

今週の振り返り ( 8 月 4 日~ 8 月 10 日)
できたこと・がんばったこともっとこうしたかったこと(反省点)学んだこと・発見したこと
・計画通りにドリルを進められた
・毎日お手伝いができた
・読書感想文がなかなか進まなかった
・ゲームの時間が少し長くなってしまった
・歴史新聞のテーマが決まってやる気が出た
・わり算の筆算は、毎日やると間違いが減る

来週の計画 ( 8 月 11 日~ 8 月 17 日)
来週の目標1. 読書感想文を終わらせる
2. 歴史新聞の記事を半分書く
やることリスト□ 読書感想文の下書き
□ 歴史新聞の資料集め(ネット)
□ 計算ドリル P.20-30
【パターン6】科目別ウィークリープランナー

苦手科目の克服や、全科目をバランス良く勉強したいときに。どの科目をいつやるか、科目ごとに管理できます。


記入例

今週の重点科目: 算数

科目月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
国語ドリルP.5-6感想文(本読み)ドリルP.7-8感想文(下書き)ドリルP.9-10漢字練習
算数/数学ドリルP.10-12計算ドリルドリルP.13-15計算ドリルドリルP.16-18週末課題
理科自由研究(テーマ決め)自由研究(調べる)自由研究(まとめる)
社会地図帳ながめる地図帳ながめる
英語アプリ15分アプリ15分アプリ15分
その他お手伝いお手伝いお手伝いお手伝いお手伝いお手伝い
【パターン7】小学生向け!わくわくポイントカード

勉強やお手伝いをゲーム感覚で楽しみたいときに。目標を達成するとポイントが貯まり、ごほうびがもらえるルールでやる気を引き出します。


記入例

がんばることリストもらえるポイントごほうびリスト必要なポイント
宿題をぜんぶやる10好きなアイスを食べる50
読書を15分する5ゲームを30分長くやる100
お手伝いをする5好きな本を買ってもらう200
明日の準備をする5

日付がんばったことGETしたポイント合計ポイント
8/4宿題、読書、お手伝い2020
8/5読書、準備1030
8/6宿題、お手伝い、準備2050
【パターン8】やることの全体像が見える! マインドマッププランナー

一つのテーマから、やるべきことを放射状に書き出して頭の中を整理します。印刷して手書きでアイデアを広げるのに最適です。


記入例

(印刷した紙に、中央のテーマから線でのばして自由に書き込みます)

中央のテーマ:期末テスト対策

枝1:数学(ワークP.30-50、教科書復習、公式暗記)
枝2:英語(単語50個、本文音読、文法問題集)
枝3:国語(漢字、古典単語、ワーク)
枝4:理科(実験ノートまとめ、問題集)
枝5:社会(年表作り、重要語句チェック)

【パターン9】週間タイムライン(1日の流れ)プランナー

1日の時間の流れを縦のタイムラインで管理します。「何時に何をするか」を書き込んで、1日の予定を見える化しましょう。すきま時間を見つけるのにも役立ちます。


記入例

今週の目標/タスク時間月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日日曜日
□ 数学ワークP.20まで6:00起床起床起床起床起床ゆっくり起床
□ 英単語30個7:00朝ごはん朝ごはん朝ごはん朝ごはん朝ごはん朝ごはん
□ 自由研究テーマ決め
16:00自由時間自由時間買い物
21:00勉強(数学)勉強(英語)勉強(数学)勉強(英語)勉強(理科)自由時間
22:00読書読書読書読書読書明日の準備
【パターン10】やること付箋(ふせん)ボード

やるべきことを付箋に書き出し、状況に合わせて移動させることでタスクを管理します。印刷して壁に貼り、付箋を使って管理するのに向いています。


記入例

(印刷した紙に、実際に付箋を貼って使います)

やること(To Do)やっている(Doing)おわった!(Done)
漢字ドリルP.10
英語の教科書音読
社会の年表づくり
数学ワークP.5
理科のレポート
読書感想文の本選び
上部へスクロール